新年明けましておめでとうございます。
コロナウィルスの脅威の中、通常以上に心身のストレスがかかる日々かと
お察しいたします。 私達もわずかながら皆様のお役に立てたらと
真心こめて高麗人参をお届け致します。
皆様のご健康とご発展を心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和3年元旦
株式会社空商会 代表取締役 空 佐智郎
新年明けましておめでとうございます。
コロナウィルスの脅威の中、通常以上に心身のストレスがかかる日々かと
お察しいたします。 私達もわずかながら皆様のお役に立てたらと
真心こめて高麗人参をお届け致します。
皆様のご健康とご発展を心よりお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和3年元旦
株式会社空商会 代表取締役 空 佐智郎
韓国高麗人参のトップブランド、一和の高麗人参エキスをお買い求め頂いたお客様から時々お受けする質問が、「ラベルに表記されているGINWELLSというロゴは何?」です。
そこで、今回は一和ブランドのロゴについて、メーカーより資料がありましたので説明させて頂きますね。
Ginwellsというのは、(Ginseng is Well Science)(※日本語訳:高麗人参は健康科学です)を意味します。一和のグローバルヘルスケアー専門ブランドです。
韓国を代表する高麗人参ジンウェルスは、「Ginseng is Well Science」をスローガンにして誕生させたグローバルヘルスケア専用ブランドです。丹精込めて大自然の土質の中で育まれた最高の原料を厳選して最上の研究課程、繊細な製造工程と最先端の加工技術で作られた徹底した品質管理により完成させた保証付きの健康食品ブランドです。
以上がメーカーのロゴに込められた意味になりますが、一和というブランドは、韓国の数ある高麗人参製造メーカーの中でも特に海外輸出の実績が大きいブランドになるわけです。
原材料の厳選や、品質管理の徹底は勿論ですが、韓国国内のような健康食品と言えば高麗人参と文化的にも根付いている国のみならず、日本は勿論、欧米をはじめとする西洋文化圏の国々に対しても高麗人参の理解を広げて行こうとする気持ちの込められたロゴになっているわけですね。
一和の高麗人参は、日本に輸出されるようになってから半世紀近くなります。最近でこそ、健康食品ブームの中で様々な高麗人参サプリが各メーカーから販売されていますが、当時は日本に高麗人参を輸出販売するメーカーは数少なかったのではないでしょうか?
そう言う意味では、やはり高麗人参のパイオニア的メーカーになりますね。本物は末永く愛される、是非お試し下さい。
高麗人参の空商会
11月に入り、あきらかに去年の11月とは違うなと感じる新規ご注文が増えております。特に、北海道や東京都市部・大阪中心部のお客様も増えています。元々、私たちの会社は、全国ネット販売ですので、北は北海道~南は沖縄まで全国津々浦々、お客様がいらっしゃるのですがここ最近の特徴ですね。
今年はやはり新型コロナウィルスの対策からでしょうか?新規のお客様が増えました。
当社所在地の広島では、11月13日現在ではコロナウィルスの感染者はさほど多くはないというのもあってか、日常生活の中でそこまで警戒感は高くないように感じられますが、
北海道では過去最高の新規感染者数を連日のように更新しているというニュースを耳にしますので、現地にお住まいの方の心配というのはやはり相当なものかとお察しいたします。
手洗い、マスクが大切というのは勿論ですが、やはり風邪でもインフルエンザでも、病原菌に負けない体づくり、免疫力を高めるというのが大切です。
高麗人参は、昔から体を温め免疫力を高める、ウィルスに対する抵抗力を高めると言われており、漢方薬にも用いられる食材です。毎日、お茶代わりにお湯に溶かして召し上がって頂けたらと思います。
さて、ウィルスが恐いからと言って、ただ家に閉じこもっておとなしくしているだけでもいけません。毎日、少し疲れたなと感じる程度に運動もして頂き、夜はなるべく毎日お風呂にゆったり浸かって疲れをとる時間のゆとりをとって頂けると、心身を労わる意味でも良いと思います。
皆様の健康ですこやかな毎日を、祈願致します。
日中過ごしやすい季節になりましたね。
我が家も最近、焼き芋を焼いて食べたりしました。
昔と違って今の時代は容易に落ち葉を燃やしたりできませんが(;’∀’)、
七輪とBBQ用の炭を使って美味しく頂きました。
秋らしさを感じるひとときですね。
秋はスポーツの秋、そして食欲欲の秋、
GOTOトラベルで旅行に出歩き、
GOTOイートで美味しい食べ物を食べて、
短い秋を満喫したいですね!
ですが、これから冬場に向かって気温も下がり、湿度も下がり、インフルエンザやコロナウィルスのようなウィルスには要注意です。
手洗い&マスクも勿論ですが、まずは、
高麗人参で免疫アップ!
最後は、人体に備わる自己防衛機能、免疫力が身を助けるです。
よくお聞きするお客様からの質問、高麗人参茶は一日何回摂取すべき?
ですが、やはり忙しい方は1回(少し多めに)でも継続は力なりになりますよ。
可能ならば2~3回でも飲んで頂けると良いかと思います。
朝晩、冷え込みます、体調管理には気を付けて、お過ごしください。
朝夕涼しくなってまいりました。今年も猛暑でしたのでほっと一安心という所でしょうか?今回は、数年前の記事も引用しながら、参考になる情報をお届けします。
暑い夏ではありましたが、自分は夏バテにもならずなんとか乗り越えたぞとおっしゃられる方もいらっしゃいますね? そんな方にもこの時期、注意が必要です。
夏場の連日の暑さで、疲弊した胃腸、内臓、自律神経が悲鳴を上げやすいのもこの時期の特徴でもあります。 また、朝夕はだんだんと涼しくなっても来ますので、自分の感覚とは異なり、お腹周りや足元から“冷え”が訪れやすいのもこの時期。
①涼しい時間帯を見て適度な運動を試みる
②ぬるめの長風呂でゆったりリラックス
③冷たい飲み物はなるべく控える
④お腹周り、足元などの冷えに気を付ける
以上の4点に注意して、体調管理をなさって見て下さい。
高麗人参の空商会
9月に入りましたが相変わらずの連日の30℃超え。暑いですね。
夏の間の疲れが蓄積された五臓六腑を労わるためにも、高麗人参をお湯又は
ぬるま湯で溶かして胃腸を温めながらご活用下さい(^^)。
コロナウィルスの毎日の感染者情報に慣れて来てしまった私達ですが
インフルエンザも然り、ウィルスは高温多湿の夏場より冬場に向けて凶暴化する
とも言われています。冬場に向けて、今から免疫対策、備えましょう。
この数か月、初めて高麗人参エキスをご利用になられるお客様が増えております。
当店では、新規のお友達を紹介頂いた場合、ご紹介主様と新規お客様双方に
一和高麗人参エキス30gを1本ずつ、プレゼントさせて頂いております。
ご希望者様には、高麗人参の無料冊子も先にお届けすることも可能ですので、
お気軽にお申し付け下さい。
まだまだ蒸し暑い毎日が続きますが、皆様どうぞお体ご自愛下さいませ。
もうすぐお盆シーズン、
例年通り田舎に帰省するのもためらわれる方も多いとお聞きします。
かと言って、お正月頃はたしてコロナウィルスの影響がどうなっているかというのも現段階では分かっていません。
インフルエンザと同様に、ウィルスというものは夏以上に冬は凶暴化するとも言われますので。。
マスクや三密を避けるなどの対応をしつつも日常生活を送るウィズコロナ時代が当面続くということです。
飲食店経営など大打撃を受けている業界も多いわけですが、私達のような非対面の通販で健康増進に役立つ高麗人参を販売するお店は、コロナウィルスによってむしろ売上が伸びている状況です。
そんな中で私達に今、できる社会貢献は?
それを考えていく中で、8月からの高麗人参エキスの値下げという判断にも至りました。
高麗人参で免疫力を高め、病気やウィルスに対する人間本来の抵抗力を高める、
そうやって、より多くの方に、高麗人参をお役立て頂けたらと思っています。
商品発送件数が増える中で、スタッフの業務負担をこれ以上上げないようにするためにも
無料電話対応時間を平日9:00~18:00⇒17:00までに変更させて頂きました。
お盆期間の営業は、以下の通りとなります。
8/10(月)祝日休業
8/11(火)通常営業:9:00-17:00
8/12(水)通常営業:9:00-17:00
8/13(木)お盆休業
8/14(金)お盆休業
8/15(土) 休業日
8/16(日) 休業日
8/17(月)通常営業:9:00-17:00
蒸し暑い毎日が続きますが、皆様どうぞお体ご自愛下さいませ。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃。でも、梅雨明けしたらしたで、訪れる猛暑の日々。毎年のことですが、準備が必要です。
今年は特に、コロナウィルスの感染予防のためのマスク着用も求められますので、熱中症対策、夏バテ対策は重要ですね。
夏場は高温多湿の外気と、クーラーの効いた室内との寒暖差から自律神経が乱れ夏バテ症状を起こす方がとても多いです。
自律神経は、体温調節、免疫機能や胃腸機能の働きを司る重要な司令塔。
外気と室内との温度差で自律神経が乱れやすいというのは、夏場においては避けることのできない環境要因です。
(まれにクーラーを使わなければと言われる方もいらっしゃいますが、高齢者がそれをすると室内での熱中症など命の危険がありますので無理せずクーラーを使いましょう)
自律神経の乱れから免疫機能が落ちると、インフルエンザやコロナウィルスなど、感染症に対する体の抵抗力の低下につながりますので、この夏は特に注意が必要です。
ハッキリ誰でも行える免疫機能を落とさない方法の第一は,
冷たい飲み物を極力控えるということです。
自律神経の働きが乱れると、胃腸機能が低下しますので食欲が落ちてしまいがち。
冷たい飲み物、冷たい食べ物なら食べられるんだけど、、、そこに一工夫です!
高麗人参の本場、韓国では、夏場の滋養食として参鶏湯が筆頭に挙げられます。
温かいスープに、鶏肉、もち米、高麗人参を詰め合わせた参鶏湯。これを食べることで、弱った胃腸機能を整え、免疫力が落ちないようにする夏場の定番食品です。
暑さでダレてしまいがちな夏場だからこそ、あえて温かい食べ物を!
多少の出費がかさんでも滋養成分たっぷりの食品を!
この夏を元気に乗り切る一丁目一番地と言っても良い対策でしょう。
夏こそ、食に注意です!
温暖化現象により、今年も5月には各地で最高気温30℃越え、35℃を記録した地域もあるようです。6月に入り、梅雨の影響もあって一時的に涼を感じるのも束の間、
暑い夏は訪れます。特に今年はコロナウィルスの懸念もあり、蒸し暑い中でもマスクを付けるとなると、熱中症のリスクも上がり、健康や体力に自信の無い方にとっては特に試練の夏になりそうです。
今の内から毎日しっかり高麗人参で健康増進、環境に負けない体質づくりを心がけたいものです。
高麗人参の本場韓国では、高麗人参にミルクを混ぜてジュースのようにして飲んだり、夏バテ予防に参鶏湯(鶏肉に高麗人参を混ぜた滋養食)を汗を流しながら食べるのが習慣になっています。
高麗人参は、漢方の中でも毒(副作用)が無く、久服軽身延年と言って、長期間服用すればするほど寿命を延ばすと言われています。
毎日少しずつでも続けることで、健康増進、過酷な夏シーズンを元気に乗り切る一助にして頂ければ幸いです。
高麗人参の空商会
病気に対するには、体のみならず心の面も見ることが大切です。
病気の原因に、ストレスが関っている為です。
ストレスは、漢方の世界では”邪気”と言われます。
邪気が増えると”正気(健康、元気の意味)”が減ります。
ストレスの原因を断つことで、早く健康を取り戻せるということになりますが
どうすることもできない環境であったり、人間関係であったり、職業柄であったり
ということも多いわけです。
現代医学においては、わずか数十年前にストレスの存在が認められるようになり、
それにより胃潰瘍などの病気を引き起こすことが明らかにされましたが
漢方の世界では、古くから”病は気から”と教え、永い歴史の中で
様々な補気剤(気を補う漢方薬・漢方食材)が見つけ出されました。
様々な補気剤の中でも特に、高麗人参は霊薬として重宝されて来ました。
その効用は”養心安神”、すなわち、”心を養い神経を安定させる”という意味です。
元来、春の季節は、気温の寒暖差や、新しい職場や環境など、いつも以上に
ストレスがかかりやすい季節。今年はさらにコロナウィルスによる影響など
多くの方々がストレスを抱え込んでおられます。
高麗人参は、体の元気のみならず、心の元気にもお役立ていただける自然の健康食品。
今こそ、沢山のお友達に勧めてあげて頂きたいですね。
当店では、お友達紹介キャンペーンを実施しております。
紹介主様と紹介された新しいお客様双方に、高麗人参のプレゼント品をご用意しております。
是非、心身の健康に、強い味方、高麗人参を。
高麗人参の空商会